とこらんど

グルメ、旅行、時々投資。

奥飛騨トリップ前編〜ペンションほのみ亭で源泉かけ流し温泉と和洋折衷絶品ディナーを堪能!#喫茶店あすなろ

秘湯の奥飛騨温泉へ2泊3日の旅に行ってきました!飛騨グルメを中心に前後編の2回に分けてご紹介します!

今回のお宿はこちら!
源泉かけ流しの貸切温泉&お料理が絶品と評判のペンションほのみ亭です!

お優しいご夫婦で営まれており、こじんまりして居心地の良い素敵なペンションでした。2泊ともそれぞれ一組のリピーターさん(ご夫婦)が宿泊されていて、我々を含め2組の宿泊客でした。

初日は豪雨で写真が撮れず、この日の夜ご飯からご紹介します🧡

一日目の夜ご飯

カツオのたたき&ホタルイカの沖漬け
内陸でこんなに新鮮な海鮮が食べられるなんて贅沢です。

陶板焼
先の焼き物で、陶板焼が出てくるとテンション上がりますよね〜!なんてきれいな赤身肉。お野菜に肉汁が絡み、最後まで美味しくいただきました。

鮭の幽庵焼きにタルタルソース&くるみ
タルタルソースまで手作りで凝っています。こんなお上品で優しいタルタルソースなんてあるのですね。

わらびのお浸し
岐阜は山菜料理が有名だそう。
わらびを食べると、季節を感じられますよね〜!トロトロで美味しい🧡

タンシチュー
ペンションのリピーターさんも大絶賛の名物タンシチュー!!
とても優しい味でお肉がホロホロ〜。

お次まだまだ続きます。

山菜とお野菜の天麩羅
奥に見えるものは白ごまをまとったお餅?お麩?の天ぷらです。ずっと食べていたい。。。

汁物
最後は汁物でお餅?の入ったあんかけ。締めで立派な一品が出てくるなんて最後まで美味しいと感動の連続でした。

口コミに違わぬ、和洋折衷の絶品フルコースでした。

2日目の朝食

翌日の朝は昨日までの豪雨が嘘のように、晴れ渡っています!春から秋にかけてお天気のいい日は、お宿のガーデンで朝食をいただくことができます。洋食or和食のうち、この日の朝は洋食をチョイス。

スープとサラダ

焼き立てパン
お代わりがいるか、声をかけていただきました。

フワッフワのオムレツとたっぷりのソテーとフルーツ

高山散策

美味しいモーニングをいただき、元気いっぱい!今日は高山の方に繰り出します。前日の雨の影響で、水かさが増えていました。

途中で弘法大師にまつわる伝説の杖石を発見。トイレ休憩がてら散策してみます。hidasanmyaku-gifu.jp

こんなにお天気のいい日はアウトドアがピッタリ!

ということで、廃線をサイクリングできる『レールトレイン マウンテンバイク』にやってきました。

rail-mtb.com

マウンテンバイクが二人一組になっており、廃線した線路上をサイクリングすることができます。線路上を往復するためスタート時間が決まっており、このときは20組ほどが参加していました。

心地いい風を感じながらサイクリングしていたらあっという間に一駅分やってきました。

橋の上も渡ってしまいます。スリル満点。

終着駅に到着!気がつくとのどかな景色が広がっています。

最後尾のお客さんがたどり着くまで、ここでしばらく一休みできます。

さあ復路です!同じ道を折り返しているのに全く違う景色に感じます。

豪快に水の流れる音が間近で聞けて気持ちいい〜。

復路はあっという間でした〜。

こだわり手作りランチ@喫茶店あすなろ

約1時間のサイクリングで心地よい風と日差しを浴びてお腹が空きました。
乗り場すぐの喫茶店あすなろでランチにします。

www.asunaro-hanakobo.com

パクチー入りパニーニ
まずはパニーニ。パンも自家製です!これまでパクチーは好んで食べてこなかったのですが、店主さんに「とても美味しいよ」と勧められ、パクチーありをチョイス!
癖がなく、これ以来、これほどお上品で美味しいパクチーには出会えていません。

牛肉のサンドイッチ
こちらのパンももちろん自家製。甘辛いタレで食欲がそそります。奥に見えるギリシャヨーグルトも店主さんの自家製。全部全部、本当に美味しかった!
パンは販売もされており、地元でも愛されているお店のようです。

コーヒーとラスク
もちろんラスクも自家製。美味しくてお土産に買おうとしたら、販売するほどの在庫がないとのことだったのに、店主さんのご厚意で少し持たせていただきました。
ありがとうございます!一口ずつ噛み締めながら、美味しくいただきました!

店主さんのこだわり
アイスコーヒーの注文が入ると、わざわざホットコーヒーをドリップして、そのあと氷で冷やして提供されていて驚きました。そんなところにも店主さんのこだわりを感じます。店主さんが調理も接客も真心を込めて全力でされているので、来店の際は時間に余裕を持って行かれることをおすすめします。

観光名所に隣接しておりふらっと立ち寄った喫茶店でしたが、いい意味で期待を裏切られました!!本当に全てがとても美味しかったです!!このお店目当てにまた高山を訪れたいと思う素敵な時間でした!

飛騨古川散策

もう少し、飛騨の散策をしたいな〜ということで、お次は飛騨古川にやってきました。中心部の川に鯉が泳いでいるレトロできれいな町です。

薬草料理で有名なOHAKOでお茶をすることにしました。

www.hida-kankou.jp

薬草のソフトクリーム
思ったより癖はなく、ほろ苦くて美味しい!

薬草茶
美味しいものをたくさん食べているため、デトックス

ペンションへの帰り道に、道の駅に立ち寄りました。
見たこともない大きさのなめこや、たくさんのお野菜や食品が売られていました。

ペンションに近づくに連れ、のどかな景色になっていきます。

ペンションまで公共交通機関を利用する場合は、濃飛バス『星の鐘前』を降りてすぐです。素敵な名前。

雲の影を目で追うこと約10分、山に差す光が少しずつ赤みを帯びてきて、ますます山の表情の変化に見とれてしまいました。

さて、次は2日目の晩ごはんです。何が出てくるかな〜!