とこらんど

グルメ、旅行、時々投資。

朝の垂水漁港食堂で贅沢な刺身定食と海鮮丼を堪能!〜海神社参拝〜

とある日曜日の朝、垂水漁港にある垂水漁港食堂にモーニングに行きました!

張り切って開店時間の9時に合わせて行ったところ、ほぼ一番乗り!
窓際の眺めのいい席に座ることができました。向こうに明石海峡大橋と淡路島まで見渡せます。
ちなみに10時近くまで滞在していましたが、満席にはなりませんでした。

朝からメニューは変わらないようです。

お刺身定食7種盛り

来ました!お刺し身定食7種盛り!(1,750円+税)
+200円でライスをミニしらす丼へ変更。ミニとは思えないボリュームです。

お刺身のアップ。
左上から時計回りにヒラマサ→ブリ→鯛→サワラ→アジ→ホタルイカ→エンガワ。
お寿司屋さんではエンガワはマストですが、お刺身で食べたのは初めてです。脂がとろける〜🧡

サワラは炙られていて香ばしい!

特上日替わり海鮮丼

こちらは特上日替わり海鮮丼(1,380円+税)。お刺身定食と近しいラインナップでした。

お魚や貝からお出汁をとったお味噌汁は絶品!!

 

名物の神戸サーモンのフライもお目当てだったのですが、今年の分は完売してしまったそう。代わりにカナダ産のサーモンフライが供されるようです。

あ〜すべて美味しかった。新鮮な海鮮をたらふく食べられて大満足です。

 

食後の腹ごなしに漁港をプラプラ。この日はお天気に恵まれ、多くの釣り客で賑わっていました。

垂水駅に戻る途中に海神社があります。

まず道路を挟んで海側に赤い大きな鳥居があります。

赤い鳥居をくぐるとこの景色。

こじんまりとした手水。

新緑のいい香り。

小さな神社ながら参拝客で賑わっていました。

藤の蔦が桜や杉の木に絡まって伸びています。淡い紫の花が咲き始めて、初夏を感じました。

足元には桜の花びらが散っていて、季節の移ろいを感じました。

小さい神社ながらも地元のお祭りが催されるそう。

さて神戸方面の電車に乗ります。朝早くて眠かったので、普通電車に乗ってのんびり移動。神戸駅で降りて駅周辺を散策。初めて湊川神社に行ってみました。

自然を満喫した一日でした!今度は淡路島にも足を伸ばしてみたいな〜。